5月もすでに後半となり
初夏の気候となって参りましたね。
楽しかったゴールデンウィークが
ずいぶん前のように感じるのは私ばかりでしょうか
さて、今月のお料理をご紹介させて頂きますね

春の食材、そして早々と出回っておりました
初夏の食材を取り混ぜてのお料理となりました

「タラの芽とグリンピースの白酢合え」
白和えに酢を加えるのがポイントです!
「新ゴボウと牛肉のサラダ」
すりごまを使って、和風に仕上げています
「トウモロコシ豆腐」
とても美味しいので、これからの季節に是非〜♪
「鰹と酢味噌の砧巻き」
砧巻きとは薄いもので巻いたものを言います
今回、薄焼き卵で鰹とキュウリを巻きました
切った時に市松模様が出てきたら大成功〜!

「鮎御飯」と「焼きナスの胡麻汁」
お一人様分は、こんな感じです♪

あっ!あとおまけでこんな物も作りましたよ〜

やっぱり5月は「バラ」がないと寂しいので、
箸休めのお漬物です!
お土産つきで素敵に出来上がったお菓子は
次回ご紹介させて頂きますね
お料理クラスは、いつも準備が大変で
当日の朝は慌ててしまうので、
前日に出来るだけの準備をしておきます
家族の夕食後に準備を始めると
寝るのが2時を過ぎることも度々………
一夜漬け型の私、歳をとっても変わりません!
初夏の気候となって参りましたね。
楽しかったゴールデンウィークが
ずいぶん前のように感じるのは私ばかりでしょうか
さて、今月のお料理をご紹介させて頂きますね

春の食材、そして早々と出回っておりました
初夏の食材を取り混ぜてのお料理となりました

「タラの芽とグリンピースの白酢合え」
白和えに酢を加えるのがポイントです!
「新ゴボウと牛肉のサラダ」
すりごまを使って、和風に仕上げています
「トウモロコシ豆腐」
とても美味しいので、これからの季節に是非〜♪
「鰹と酢味噌の砧巻き」
砧巻きとは薄いもので巻いたものを言います
今回、薄焼き卵で鰹とキュウリを巻きました
切った時に市松模様が出てきたら大成功〜!

「鮎御飯」と「焼きナスの胡麻汁」
お一人様分は、こんな感じです♪

あっ!あとおまけでこんな物も作りましたよ〜

やっぱり5月は「バラ」がないと寂しいので、
箸休めのお漬物です!
お土産つきで素敵に出来上がったお菓子は
次回ご紹介させて頂きますね
お料理クラスは、いつも準備が大変で
当日の朝は慌ててしまうので、
前日に出来るだけの準備をしておきます
家族の夕食後に準備を始めると
寝るのが2時を過ぎることも度々………
一夜漬け型の私、歳をとっても変わりません!
- 2018.05.24 Thursday
- 料理