ブラッシュアップのため毎月楽しみに伺っている紅茶教室
先月はダージリンファーストフラッシュのお勉強でした

ファーストフラッシュとは
3月中旬〜4月上旬に芽生えた柔らかい新芽を摘み取った
その年初めての紅茶のこと
今年は雨と低温のため
例年の3割位しか収穫されていないため
高値が予想されているようです!
多々ある茶園の中から3つの茶園
セリンボン茶園、ジャンパナ茶園、マスカテルバレー茶園
のものをご用意下さいました

ファーストフラッシュはグリーンの葉が多く、緑茶に近い発酵のようです
沸騰湯ですと渋味ばかり出るため、少し一息おいてからお湯を差すと美味しく頂けるそうです
同じダージリンでも、それぞれの茶園のある環境によって
コクや甘味など違いがあるものですね〜
今回もとても美味しいスイーツをご用意下さいました♪

ファーストフラッシュに合わせて、クリームの調整をして下さったようです!
生地ももっちりフワフワ〜
毎月一回のお楽しみ時間、今月も楽しみです♪
先月はダージリンファーストフラッシュのお勉強でした

ファーストフラッシュとは
3月中旬〜4月上旬に芽生えた柔らかい新芽を摘み取った
その年初めての紅茶のこと
今年は雨と低温のため
例年の3割位しか収穫されていないため
高値が予想されているようです!
多々ある茶園の中から3つの茶園
セリンボン茶園、ジャンパナ茶園、マスカテルバレー茶園
のものをご用意下さいました

ファーストフラッシュはグリーンの葉が多く、緑茶に近い発酵のようです
沸騰湯ですと渋味ばかり出るため、少し一息おいてからお湯を差すと美味しく頂けるそうです
同じダージリンでも、それぞれの茶園のある環境によって
コクや甘味など違いがあるものですね〜
今回もとても美味しいスイーツをご用意下さいました♪

ファーストフラッシュに合わせて、クリームの調整をして下さったようです!
生地ももっちりフワフワ〜
毎月一回のお楽しみ時間、今月も楽しみです♪
- 2017.06.04 Sunday
- お稽古